昭和五十五年、本堂復興ナリ、入佛式厳修ニ際シ禅喜和尚ニヨリ誌サレ棟裏ニ上ゲシモノ
昭和二十年三月戦災ニ遇イ、五世明道和尚復興ニ努メタガ因縁熟サズ、再建ヲ念願シツツ昭和三十五年遷化、敬道和尚先師ノ意ヲ承ケテ、開基十三代南部新太郎等ト再建ニ努メタトコロ、幸ニ昭和五十二年六月起工昭和五十四年十月竣工シタノデ、本日有縁ノ大方尊宿ノゴ随喜ニヨリ、ココニ入仏ノ儀ヲ厳修スル。
兼務住職 敬道謹白
維時昭和五十五年十一月二十一日
楽音寺三世当山兼務住持
敬道禅喜 謹誌
總代 南部新太郎
施工 東レエンジニアリング株式会社